クールビットの帽子

クールビットの帽子

幼稚園では通園の時、保育園では散歩に行く時など
遠くからでもひと目でわかるように
しっかり目立つように目印となる帽子を被っているようにしていることが多いのではないでしょうか?

最近は、地球温暖化のせいもあり、暑くなるのが早かったり、長かったりと
日射病や熱中症対策のためにも、帽子を被る事の大切さが唱えれています

大体が、帽子は個人の持ち物になるので、親が用意するのが一般的のようですが
中には園で共有しているなんていう事もあるようです

最近では、シラミなどがうつるなんて事もあるので
個人の持ち物の方が安心できますよね

汗をかいたときは持って帰ってきて洗濯しますが、それ以外は園におきっぱなしなんて事もあるので
少し衛生面が気になりますが、ちゃんとケアして保管しておけば大丈夫でしょう

ただ、夏になる少し前から秋口にかけては、猛暑と言われるくらいほぼ毎日の暑くなるので
汗をかく頻度が多くなるので、毎日のように洗濯しなければなりませんが
かえって毎日持ち帰ってくる方が安心はできますよね

夏でなくても、保育園では、風邪やインフルエンザなどが蔓延することもよくある事なので
そうならないように、注意して不衛生にならないようにしておく事も大事ですよね

熱中症対策として、UVカットもできて、水に浸してから被るクールビットの帽子などもありますので
夏の屋外での行動の際には、そういった帽子を被せてあげる事も大事になります

つぶつぶ粘土

つぶつぶ粘土

子ども遊びの中に粘土を使って色々なものを作るいうのが流行する時って必ず一回はありませんか?

保育園や幼稚園に通っている時に
保育士さんや幼稚園の先生に教わりながら遊び始めるのが最初だと思いますが
小学校に入ってからは図画工作の授業などでも行われますよね

昔は色の種類もそれほどなかたのですが、
最近では色々な色があってとってもカラフルになりましたよね

粘土を触っていると技術もだんだん身についていくので
作るものがレベルが上がっていって素晴らしい作品を作る子どももいるのではないでしょうか

油粘土を最初に使用するのが主だと思いますが
その後、紙粘土を使った授業などの行われているようです

最近では、超軽量で、つぶつぶの新感触の粘土の「つぶつぶ粘土」というものがあり
とても人気があるようです

とても面白い粘土で、小さな発砲ビーズと透明のノリで作られていて
最初のうちは手にくっついてしまいますが、最後には手にはくっつかなくなり
乾燥した後はボールのように弾み、とっても柔軟性があるというのが特徴になります

乾いても重ねてつける事ができますし、紙や木など様々ものにくっつくというのも特徴となっています

つぶつぶ粘土

鉄棒(前回り)

鉄棒(前回り)

鉄棒って何歳位から始めるものなのでしょう?

身近な場所で鉄棒のある場所と言えば、小学校や中学校などの施設以外だと
真っ先に思いつくのは公園ではないでしょうか?

ただ、最近ではと鉄棒がある公園もあれば、ない公園もあるようです

保育園に通っている子どもたちは、散歩で公園に行くこともあるでしょうから
そこで鉄棒を使って遊ぶという事を保育士さんから教わったりするかもしれませんね

幼稚園に通っている子どもたちですと
園庭に鉄棒があるので遊びながら先生から教わるのかもしれません。

最近では室内でできる鉄棒なんて物もありますから
自宅で購入して遊びながら親に教えてもらったり
通っている保育園や幼稚園で教えてもらったりと
鉄棒を始める年齢は多少異なるのかもしれませんね

低い鉄棒で前回りができるようになるのは、3歳半くらいから8歳くらいの間で
平均するとだいたい6歳くらいになるとある調査で発表されていました

高い所から飛び降りる事ができるようになり、物にぶら下がれるようになるといった段階を踏まえてから
また、そういった体力がついてからの方が見ている方としても安心できますよね

まずはしっかりと前回りのやりかたを教えてあげて
恐怖心を取り除いてあげる事も大事になりますよね

前回りサポート方法