給食

給食

私が幼稚園に通っていた頃は、お弁当を幼稚園に毎日持って行きました。

確か15年くらい前の文科省から発表があった時
幼稚園は全施設の半分くらいの施設で給食が行われているという事でした

その後幼稚園での給食の数が増えているのかどうかはわかりませんが
夫婦共稼ぎの家庭が増えている現代では
保育園に年齢の低い幼児の頃から預けて両親は働いているというケースが多いので
幼稚園だけでなく保育園の方と合わせて考えなければならないかもしれませんね

保育園の方では、認可保育園は基本的に給食です
調理出来る施設がないと認可になれないので、小さな保育園でも必ず調理室があるはずです

機材の点検や栄養士さんや調理師さんの都合や遠足などの行事の時には
お弁当持参になることもありますが
基本的には給食というのか認可保育園の利点とも言えるのないでしょうか

夫婦共稼ぎで朝から忙しい事を考えると、早起きしてキャラ弁をつくるなどの手間がかからない
ちゃんとした栄養管理がされているという事も
安心して認可保育園に子どもを預けることができる一つの要因かもしれませんね

保育園によっては園児だけでなくそこで働く保育士さんの給食も作ってくれるので
朝が早い保育士さんにとっても大変助かる事だと思います。

料金も外食やどこかで買ってくるのと比べても安い料金でしっかりとした物が食べられるので
とても助かるのではないでしょうか。

最近では、食育に力をいれている保育園も増えてきており、
契約農家から野菜を運んできたり
自社で畑を持っていてそこで作った野菜を運んできたりするなどという事も珍しくなくなりつつあります。

お弁当を作ってもらってうれしいでしょうし、友達に自慢したいというのもあるでしょうが
親としては子どもに喜んでもらいたいという思いからキャラ弁と一生懸命作ったりしますが
さすがに毎日毎日となるといろいろと大変でしょうね。

週5日の完全給食で自校式で園内で作っていると、非常に温かく美味しい給食でしたので
それが理由で子どもを入園させたようなものと仰る方もいるようで
幼稚園選びの際の条件も少しずつ変化してきているようです。

無認可保育園では調理出来る施設がない場合もありますので、弁当持参や注文で子供用の仕出し弁当などで対応しているという事になるようです。

保育園給食レシピ にんじんライス


キャラ弁当

ほいくえんやようちえんでうたう歌

保育園・幼稚園でうたう歌

ちょっと昔になりますが、姪っ子が保育園に入学する時におねだりされて
保育園・幼稚園でうたう歌というCDを購入したことがあります

どれもが定番曲ということで、どんな歌が入っているのかみてみると
確かによく知っている歌もありますし、遠い昔のかすかな記憶の片隅に残っているような歌もあります

それだけではなく、保育園での生活の歌や、春夏秋冬などの季節を彩った歌
クリスマス・お正月などイベントの時に歌う歌、動物や虫の歌、園で大人気の新しい歌
一年中歌える歌、アニメソングなどがいっぱい録されていて、とても喜んでくれました

子どもは保育園や幼稚園で歌を覚えてくると誰かの前で歌いたくなるときいていましたが
確かに遊びに来るたびに新しい歌を良く聞かせてくれました

保育園や幼稚園で歌う時は、保育士さんや幼稚園の先生の伴奏で、みんな歌う事が普通なので
一人で歌う時にはカラオケで歌ったり、音程に気を付けて歌っていたり
原曲をよく聞いてから歌っていたりと
試行錯誤している姿がかわいかったのを覚えています

あたまかたひざポン

あしたのあしたのまたあした

プール

プール

最近は、春が終わって梅雨が短く、あっという間に夏がくる
夏日になるなんて事も珍しくなくなりましたよね

真夏になると、昔に比べても本当に暑くなったと実感します

住宅が密集している事や、道路の舗装、車の台数など
いろいろ状況によって変化しているのが理由になっていますが
真夏は夜になっても気温が下がりにくい状況になっています

夜も蒸していて暑いですが
昼間は日差しの強い所には立っているだけで調子が悪くなりそうですもんね

幼稚園児や保育園児などの子どもは身長が低い分地面から近いので
大人に比べて体感温度はおそらく高いので
さらに暑さ対策をしっかりしないといけないのではないでしょうか

私が子どもの頃には、扇風機はあっても、冷房(クーラー)は完備されていなかったと思います

正直、ここまで暑くはなかったのでしょう。

今では、熱中症や脱水症状になってしまう恐れもあるので
安全面を考えて冷房(クーラー)が完備されているのではないでしょうか。

もちろん、子どもたちだけでなく、保育士さんや幼稚園の先生の体調の事も考えての事だと思います。

扇風機だけではとても過ごすことはできないでしょうね。

保育園や幼稚園で、水遊びをする機会というのもそれほどなかったと思います。

あったとしても、ビニールで作るプールでジャブジャブする程度の事だったと思います。

今では、園庭に組み立てたりできるプールを園で購入して夏の暑い時期に常に入れるようにしたり
レンタルで借りたりと、暑い時期にはプールが必要不可欠になっているようです