水槽

水槽

最近の保育園、新しくできた保育園などでは
水槽が置いてある保育園などもあるようですね

昔は、小学校の教室などで
小さな水槽で金魚や亀などを飼っていたなんて事もあったのではないでしょうか?

最近の保育園や幼稚園などの水槽では
しっかりとした設備を整えて、熱帯魚などを飼うのも珍しくないようです

特に都内だと、広い家に住んでいるというならば可能でしょうが
普通のマンションなどですと中々大きな水槽を家の中に置くこともできないので
保育園に来て食い入るように水槽を見ている子どもが何人もいるようです

生き物を育てるという事もとても大切な事で
子どもの成長に役立つことに間違いないでしょう

子どもの頃はどんな事でも新鮮に感じるので
エサをあげる事や生態を観察する等はもちろんですが
ただ見ているだけでも飽きることはないのかもしれません

家で犬や猫を飼っているというケースはあるかもせれませんが
水槽で何かを飼っているという事は少ないでしょうね

夏祭りなどの金魚すくいで金魚を取ってきても
どうやって育てようかなどと困ってしまう事もあるでしょうね

しっかりとした環境を整えてあげれば
金魚は10年くらいから15年位は生きることができると言われていますが
そのための水槽、ポンプ、その他の餌や水質や水温の管理等までやろうとは思わないでしょうね

子どもの頃は、いろいろな動物、生き物に対して
なんの恐怖を感じる事もないのか、躊躇せずに触りにいくことができますよね

でも、大きくなるにつれて、だんだんと触れなくなるものが増えていきませんか?
大人になったら、カエルを触るのためらうというか
触る事もできなくなった何てことありませんか?

水槽の前で眺めている子どもも、眺めているだけでは物足りないのか
できれば触りたいって思っているのでしょうね

アオムシ

アオムシ

アオムシのお話が子どもには人気があるようです!

子どもの頃は何にも考えずに平気でアオムシを触っていたようですが
大人になってからもアオムシって触れますか?

保育園等でアオムシの成長を見るためにかごなどに入れて育てていると
子どもたちは興味津々だという事です

一般的にチョウやガの幼虫のうち
長い毛で体を覆われておらず緑色のものをアオムシというようです

緑色でないものを含めイモムシといい
長い毛で体を覆われているものを毛虫というようですが
これらは大まかな区分であり、明確な定義があるわけではないようです

最近の保育園ではコーナー保育を設置している保育園もあるようで
アオムシをはじめ、色々な昆虫や魚などを育てるという事を行っている園もあるようです

アオムシなどは、育てるのはそれほど難しいわけではありませんので
うまく育てられる事ができれば、子どもたちにとってとても良い経験になるのではないでしょうか

昨今のペットブームですから、家で違うペット飼っているのかもしれませんが
それとは異なった経験ができるのも良いことですね

私も、小学生の時、自由研究でカイコを育てた事があるのですが
さなぎになっている状態までは良かったのですが
一気に成虫になって50匹くらいの蛾が部屋中に飛び交った時には
さすがに二度と虫を返すのはやめようと思いました(汗)

生き物を成虫になるまで育てた事ができた事で
最後まで責任が取れないのであれば生き物は飼ってはいけないと思い
それ以来、ペットというか生き物を飼ったことはありません

人によって感じ方は異なるので、私と同じような経験をして
それがキッカケで生き物を飼いたいとさらに強く思う方もいらっしゃるでしょう

生き物の命の大切さを知るという事から考えても
アオムシが幼虫から成虫になるまでを目の辺りにすることも
子どもにとっては大変意義があることになるのではないでしょうか