- 絵描き歌
- 
 動物の絵を描く時は、普通は写真や参考になる絵を見て描くことになるでしょうねただ、わかりやすいもの、簡単に描くことができそうなものならば 
 絵描き歌があり、歌を歌いながら絵を描くという方法もあります絵描き歌は、動物に限らず、人気のアニメのキャラクターなどを描く時にも使われ 
 いつまでも頭の片隅に残っているなんて事も珍しくありませんよねただ、最初にその絵描き歌を映像を見ることなく音楽を聞いただけでは 
 ほとんどの人が正解にたどり着くことはできないのではないでしょうか映像とセットで初めて、正解を描くことができるのではないでしょうか? 保育園で絵描き歌を歌いながら絵を子どもが描く時には 
 どのような順番でどのような物がを描いて
 どんな動物等ができるかという事も
 保育士さんもちゃんと正解を知っていなければなりませんね保育士さんが絵描き歌を歌いながら描いていきながら 
 描き方を教えるということもあるでしょうし
 逆に、子どもから教わるなんて事もあるのでしょうね
 
ほいくえんやようちえんでうたう歌
- 保育園・幼稚園でうたう歌
- 
 ちょっと昔になりますが、姪っ子が保育園に入学する時におねだりされて
 保育園・幼稚園でうたう歌というCDを購入したことがありますどれもが定番曲ということで、どんな歌が入っているのかみてみると 
 確かによく知っている歌もありますし、遠い昔のかすかな記憶の片隅に残っているような歌もありますそれだけではなく、保育園での生活の歌や、春夏秋冬などの季節を彩った歌 
 クリスマス・お正月などイベントの時に歌う歌、動物や虫の歌、園で大人気の新しい歌
 一年中歌える歌、アニメソングなどがいっぱい録されていて、とても喜んでくれました子どもは保育園や幼稚園で歌を覚えてくると誰かの前で歌いたくなるときいていましたが 
 確かに遊びに来るたびに新しい歌を良く聞かせてくれました保育園や幼稚園で歌う時は、保育士さんや幼稚園の先生の伴奏で、みんな歌う事が普通なので 
 一人で歌う時にはカラオケで歌ったり、音程に気を付けて歌っていたり
 原曲をよく聞いてから歌っていたりと
 試行錯誤している姿がかわいかったのを覚えていますあたまかたひざポン 
 あしたのあしたのまたあした 
 
保育園や幼稚園で受け継がれている踊り
- パワフルキットちゃん
- 
現代では流行というものがすごく早く変化していて 
 3か月もたつと流行は過ぎてしまっていてもおかしくないですよねひとつの事がずっと長い間行われていることや 
 愛され続けているという事は中々あるようで
 じっくり考えてみると見つからないのではないでしょうか?当時は爆発的な人気を誇っていても 
 今では、あまり見なくなった何てことや物はたくさんありますよねでも、子どもの世界である保育園や幼稚園では 
 流行は少し異なっている事があるように感じる事があります保育園や幼稚園でも、色々と新しい事を教えるようになったり 
 その時代時代に合わせた事で遊んだり教えたりしていると思いますでも、10年くらい前に保育園や幼稚園に通っていた子どもも 
 今現在、通っている子どもも
 「パワフルキットちゃん」の事を聞くと
 しっかりと覚えている子どもが多いようです運動会などで踊ったという記憶があるらしく 
 大体の子どもが覚えていて、歌えたり踊れたりするようですこれからも、保育園や幼稚園では運動会や何かの機会で披露される機会 
 踊る機会があると思うので
 保護者の方やこれから保育士さんになったばかりの方
 これから保育士さんになろうとしていらっしゃる方は
 以下を参照して歌と踊りを覚えてみてはいかがでしょうか!