- 保育園のトイレ
-
保育園に通い始める年齢にもよりますが
大体、保育園に通い始める年齢の時では
子どもはまだ一人でトイレをすることができないって
子どもの方が多いのではないでしょう慣れてくれば保育士さんについて行ってもらわなくても
一人で用を足せるようになりますが
最初のうちは保育士さんについていってもらって
次第に一人で行えるようになっていくようです保護者の方は自分の子どもの通っている保育園のトイレに入った事はありますか?
保育園でトイレに行く時に
普段は親は一緒についていくなんて事はめったにないでしょう自分の子どもの通っている保育園のトイレの事は知っていても
他の園のトイレがどのようになっているかなんて事は
保護者の方でも知らないなんて事もあるでしょうね上にお兄ちゃんやお姉ちゃんがいて
他の保育園に通っていたなんて事があれば
違いというものに気づくのかもしれませんね一つの園しか知らないと
全ての園が全く同じと思ってしまっている方がほとんどという事になるかもしれませんね年齢別に分かれている園もあれば
男女共用になっている園
男女別になっている園
個室のドアがある所とない所
カーテンのある所ない所
鍵のついている所ついていない所など様々になります子どもも最初のうちや、年齢が低いうちは恥ずかしさはないのかもしれませんが
人に見られながらトイレをするのはだんだん恥ずかしくなってくるようです保育園のトイレはなずは安全性などを考えた上での形状になっているものが多いようです
年齢別に分かれていて人に見られるのが恥ずかしい子どもに対しては
ちゃんと隠せるようにしておいてくれる施設だと
少しずつ自我が芽生えてきている子どもたちにとっても良い環境といえるのではないでしょうか保育施設を作る時には
しっかりと子どもの事を考えてトイレを作るという動きは今後
必要な事になっていくのかもしれません
クールビットの帽子
- クールビットの帽子
-
幼稚園では通園の時、保育園では散歩に行く時など
遠くからでもひと目でわかるように
しっかり目立つように目印となる帽子を被っているようにしていることが多いのではないでしょうか?最近は、地球温暖化のせいもあり、暑くなるのが早かったり、長かったりと
日射病や熱中症対策のためにも、帽子を被る事の大切さが唱えれています大体が、帽子は個人の持ち物になるので、親が用意するのが一般的のようですが
中には園で共有しているなんていう事もあるようです最近では、シラミなどがうつるなんて事もあるので
個人の持ち物の方が安心できますよね汗をかいたときは持って帰ってきて洗濯しますが、それ以外は園におきっぱなしなんて事もあるので
少し衛生面が気になりますが、ちゃんとケアして保管しておけば大丈夫でしょうただ、夏になる少し前から秋口にかけては、猛暑と言われるくらいほぼ毎日の暑くなるので
汗をかく頻度が多くなるので、毎日のように洗濯しなければなりませんが
かえって毎日持ち帰ってくる方が安心はできますよね夏でなくても、保育園では、風邪やインフルエンザなどが蔓延することもよくある事なので
そうならないように、注意して不衛生にならないようにしておく事も大事ですよね熱中症対策として、UVカットもできて、水に浸してから被るクールビットの帽子などもありますので
夏の屋外での行動の際には、そういった帽子を被せてあげる事も大事になります
おしゃれになる!?
- 色気づく、おしゃれ
-
幼稚園や保育園に通園するときや園に制服のようなものがないケースで
まだまだ子どもだから親の着せたいものや家にあるもの
もらったもの等をとりあえず着せておけば大丈夫だろうなんて思っていたら
甘いって子どもに怒られちゃいますよね(笑)こどもは保育園や幼稚園に行くようになって慣れてくるころ
落ち着きが出てきた頃になると明日はこれを着ていきたい
いや着ていくと主張してきたりしませんか?親としては、天候や気候を考えて雨の時はなるべく濡れないようにとか
寒い日には暖かい服装
暑い日には熱中症や日射病にならないように気をつけるようにする格好などをさせたいのですが
そんなことはおかまいなしにお気に入りの洋服で行くとだだをこねたりしてきます女の子の中には、どんな体調だろうが、どんな天候だろうが、
ズボンは絶対にはかないっていう子もいるようです365日、スカートしかはかないって子どももいるようです
女の子の方が男の子よりも、おしゃれな事に関して目覚めるのが早いようですね
上に姉妹がいる子は、おさがりをもらったりできるので
服の量は一気に増えますが、色が気に入らない、形が気に入らないなんて事もしばしば・・・
流行りすたりがあるので、色や形などは逆に流行遅れになるなんてこともあるようで
そのために気にいらないので着ないなんてこともあるようです誰かの目を意識しているからなのか、それとも自己満足という世界なのか
小さいなりにも自分の中のルールというものがあるようです!