特定非営利活動法人こども発達支援ラボ(正社員)
| 整理番号 (求人番号) |
16020-12533651 |
|---|---|
| 拠点名 | 特定非営利活動法人こども発達支援ラボ |
| 業務名 | 指定障害児通所支援の児童発達支援施設での療育担当保育士 |
| 特 徴 | 交通費支給/社保完備/寮・社宅あり /車・バイク通勤可/資格を活かすオシゴト |
| 雇用形態 | 正社員 |
| 勤務地 | 富山県高岡市城東2丁目2番11号 児童発達支援事業所「ほしの子」 |
| 交 通 | あいの風のとやま鉄道 高岡駅 [マイカー通勤] 可 |
| 仕事内容 | 児童発達支援事業所「ほしの子」では、発達に特性のある未就学児 を対象に、保護者と一緒に療育を行います。遊びや運動、製作など を通して子どもの発達を支援し、家庭でも実践しやすい関わり方を 保護者と共に学びます。保育士や公認心理師の専門職と協力しなが ら、一人ひとりに合った支援をチームで進めます。日々の活動計画 や記録、保護者との連絡も担当します。子どもの笑顔と成長を一緒 |
| 勤務期間 | 雇用期間の定めなし |
|---|---|
| 勤務時間 | [就業時間] (1) 08時30分〜17時30分 [休憩時間] 60分 [時間外労働時間] あり |
| 休日休暇 | [休日] 月曜日,日曜日,祝日,その他 [週休二日制] 毎週 [年間休日数] 127日 |
| 給 与 | [賃金] 180,000円〜220,000円 |
| 昇給・賞与 | [賞与]あり [賞与(前年度実績)の回数]:年2回 |
| 待遇・福利厚生 | [育児休業取得実績] 該当者なし [加入保険等] 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 [入居可能住宅] なし |
| 交通費 | [通勤手当] 実費支給(上限あり) |
| 年齢 | [年齢制限]:制限あり [年齢制限範囲]:〜64歳 [年齢制限該当事由]:定年を上限 [年齢制限の理由]:定年年齢を上限として募集するため |
| 学歴 | 不問 |
| 必要な経験等 | 必要な経験・知識・技能等 あれば尚可 療育または保育の経験がある方 なお可。 未経験でも、子どもの発達支援に関心を持ち、学びながら取り組め る方を歓迎。 |
| 必要な免許・資格 | 免許・資格名 保育士 必須 言語聴覚士 あれば尚可 作業療法士 あれば尚可 普通自動車運転免許 あれば尚可(AT限定可) |
| その他 | [定年制] あり [再雇用制度] あり [利用可能託児施設] なし [採用人数] 1人 [転勤の可能性] なし [求人に関する特記事項] ・試用期間あり(6か月・同条件・短縮あり) ・処遇改善加算手当あり(年度ごとに支給予定) ・マイカー通勤可(無料駐車場あり・通勤手当支給) ・家庭や行事との両立に配慮しています。#マザーズ ・発達支援に関する研修受講を積極的に準備しています。 ・毎年、LD学会などの専門研修に参加(費用は事業所負担) ・研修を通して職員全員が学び合い、支援力向上に努めています。 ・児童発達支援管理責任者の資格取得を支援します。 ・そのほか専門外部講師による研修の準備が整っています。 ・学びあって療育に生かし、子供たちの成長を喜び合いましょう。 *応募書類は事前に郵送又は持参をお願いいたします。 資格証明書の写しを応募書類と一緒に事前に提出していただくか 面接当日に持参してください。 *応募前の見学希望の方は、管理者までお気軽にご連絡ください。 日程等を調整いたします。 ○応募の際は、ハローワークから「紹介状」の交付を受けて ください。 [受付年月日] 2025年10月16日 [紹介期限日] 2025年12月31日 [受理安定所] 高岡公共職業安定所 |
| 社 名 | 特定非営利活動法人こども発達支援ラボ |
|---|---|
| 事業内容 | 令和7年4月1日に開所した国指定の指定障害者通所支援事業者の 児童発達支援事業所です。発達障害を抱える未就学のこどもたちと 家族を支援するお仕事です。 |
| 従業員数 | 企業全体:6人 就業場所:6人 うち女性:5人 うちパート:0人 |
