上越地域振興局 児童・障害者相談センター(パート労働者)
整理番号 (求人番号) |
15030-06000851 |
---|---|
拠点名 | 上越地域振興局 児童・障害者相談センター |
業務名 | 会計年度任用職員(児童相談所一時保護施設指導職員) |
特 徴 | 長期のオシゴト/交通費支給/寮・社宅あり /車・バイク通勤可/資格を活かすオシゴト |
雇用形態 | アルバイト・パート |
勤務地 | 新潟県上越市春日山町3丁目4番17号 |
交 通 | えちごトキめき鉄道 妙高はねうまライン 春日山駅 [マイカー通勤] 可 |
仕事内容 | 児童相談所の一時保護に関する次の業務 ・一時保護児童の生活指導及び保健衛生管理に関する業務 ・一時保護施設内における事故・災害等の防止に関する業務 ・非常事態が発生した場合の応急措置に関する業務 ・その他、業務遂行に必要な業務 採用後、業務内容の変更予定なし |
勤務期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) |
---|---|
勤務時間 | [就業時間] 交替制(シフト制)(1) 16時45分〜08時45分(2) 08時30分〜17時15分 [休憩時間] 60分 [時間外労働時間] なし |
休日休暇 | [休日] その他 [週休二日制] その他 |
給 与 | [賃金] 1,288円〜1,711円 |
昇給・賞与 | [賞与]あり [賞与(前年度実績)の回数]:年2回 |
待遇・福利厚生 | [育児休業取得実績] あり [加入保険等] 雇用保険,公務災害補償,厚生年金,その他(共済組合) [入居可能住宅] なし |
交通費 | [通勤手当] 実費支給(上限あり) |
年齢 | [年齢制限]:制限あり [年齢制限範囲]:18歳〜 [年齢制限該当事由]:法令の規定により年齢制限がある [年齢制限の理由]:労働基準法による年少者の就業制限(深夜作業) |
学歴 | 不問 |
必要な経験等 | 必要な経験・知識・技能等 必須 求人に関する特記事項参照 |
必要な免許・資格 | 免許・資格名 小学校教諭免許(専修・1種・2種) あれば尚可 保育士 あれば尚可 その他の福祉・介護関係資格 あれば尚可 求人に関する特記事項参照 いずれかの資格を所持で可 |
その他 | [定年制] なし [再雇用制度] なし [利用可能託児施設] なし [採用人数] 1人 [転勤の可能性] なし [求人に関する特記事項] ◆詳細は、新潟県ホームページ又はハローワーク窓口にて、当該募 集の「募集のお知らせ」をご確認ください。 ※応募期間 令和7年7月15日(火)から当分の間 封筒の表に「会計年度任用職員(一時保護施設指導職員)採用選 考考査申込」と朱書してください。(郵送の場合は必ず簡易書留 等で送付) ※履歴書には常時連絡が取れる電話番号を記載してください。 ◆必要な経験等 一時保護児童の生活指導や保健衛生管理において必要な知識、経験 を有する人。なお、次の資格等を有し、かつ実務経験のある人が望 ましい。 ・教員、保育士、社会福祉士、介護福祉士 ・児童指導員、児童福祉司又は社会福祉主事の任用資格を有する人 ・大学の専門課程で心理学を履修した人 [受付年月日] 2025年7月16日 [紹介期限日] 2025年9月30日 [受理安定所] 上越公共職業安定所 |

社 名 | 上越地域振興局 児童・障害者相談センター |
---|---|
事業内容 | 児童・障害者に関する相談、支援 |
従業員数 | 企業全体:28,181人 就業場所:36人 うち女性:22人 うちパート:11人 |