配置基準と現実

保育園(保育所)の保育士さんの配置基準というものがあるのをご存知でしょうか?
これは国が児童福祉施設最低基準によって定めていますが、
認可保育所の場合は市区町村の自治体が運営をしていることになるので、
各市町村がこれと異なる配置基準を定める事も可能にはなっています。
無認可の保育所の場合は、
保育士さんの配置基準が守られていることは少ないという事も問題となるのではないでしょうか。

国が定めた保育士の配置基準とは、以下のようになっています。
0歳児おおむね3人に対して、保育士の配置人数は1人。
1、2歳児おおむね6人に対して、保育士さん1人。
3歳児はおおむね20人対して、保育士さん1人。
4、5歳児おおむね30人に対して、保育士さん1人。

ただ、この配置基準では十分な保育をする事が現実的には難しいので、
多くの保育所では国の定めた配置基準の1.5倍から2倍くらいの保育士さんを
配しているという事も、決して珍しいものではありません。

逆に、横浜市のように、保育士の配置基準も国より厳しくしているケースもみられます。

ちなみに横浜市戸塚区の保育士求人はこちらになります

待機児童の問題が取り上げられる前と
、今、現在では、保育園に対する見かたや考え方が変ってきていて、
待機児童問題改善の為に、多くの新しい園が開園されていますが、
保育士さん不足もどんどん深刻な問題になっているので、
今後、この基準というものが、見直される可能性は高いのではないでしょうか?
もちろん安全面がまず第一に考えられるべき事ですが、
保育士さんの待遇というものに大きな一手を打たない限り、
保育士不足はより一層大きな問題となる可能性を秘めています。

日に日に保育士不足の問題は深刻化してきているといっても過言ではありません。

社会が変化してきているなかで、保育の業界に長くいる人は気づきにくいのかもしれませんが、
保育の業界は、正直、いろいろな面で、
ずっと停滞しているように見えるのはわたしだけでしょうか?